名古屋市南区笠寺のスーパー銭湯「湯~とぴあ宝」
今年のゴールデンウィーク(GW)は、思いっきりリフレッシュしたいなと思っていたので、娘が一人で実家にお泊りチャレンジしているGWの中休みに、夫婦でスーパー銭湯「湯~とぴあ宝」に行ってきました!
実は、前日に漫画喫茶行こうと思ったら閉店してショックを受けていた私に対して、妻が提案してくれたという背景もあったりします。
近所の唯一自転車で行ける漫画喫茶に行ったら閉店してた…心のオアシスが…
— からあげ (@karaage0703) May 3, 2022
へうげものと宇宙兄弟の続きを読みたかったのに… pic.twitter.com/Cn4urAzG4y
「湯~とぴあ宝」
営業時間、アクセス、施設案内は公式ウェブサイトに書いてあるのでそちらを参照ください。
以下は、個人的に良かったなと思ったポイントなどに絞って紹介していきます。
手ぶらで楽しめる
公式サイトでもアピールしていますが、館内着とタオルがセットに組み込まれているので、完全に手ぶらで行けるのがよいですね。
セット
逆にタオルは持っていっても特にお得になったりはしません。思いついたらふらっといけるのは良いですね。
温泉とサウナ
写真はありません(公式サイト参照ください)。
露天風呂に加えて、色々な種類のお風呂、4種類のサウナが楽しめます。
GWの夕方はさすがに混みましたが、昼の時間だと結構空いていました。
マンガ図書館
ゆったりと漫画が楽しめるのも最高ですね。気になっていた宇宙兄弟の続きが読めました!
1万冊程度らしいので、品揃え的には有名どころは大体あるというレベルです。一般的な漫画喫茶よりはライナップは少ないですが、名作をじっくり読み返せるのはよいですね。
PCコーナーもあります
ご飯
鉄板焼、おつまみ、スイーツ。何でもあります。ついつい食べ過ぎちゃいました(笑)
まとめ
「湯~とぴあ宝」で温泉入って漫画読んで大いにリフレッシュしてきましたという記事でした。はしゃぎすぎて、夫婦で一日で1万円近く使ってしまいました(笑)入場料だけなら半額以下でおさまりますし、夕方からのプランにするともっとお得に楽しむこともできそうです。
たまに自分へのご褒美として贅沢するのに最適なスポットなので、またぜひ利用したいですね。仕事で絶望したら、こっそり有休とって、エア出社して会社と逆方向の電車に乗ってここに来ようかなと思ったりしました。
こういったリラクゼーションスポット、結構各地にあったりしますので、いいなーと思った方は地元で調べてみると良いかもしれません!