自分のコンテンツに対してのAIの活用方法を考える

自分のコンテンツに対するAIの活用

 自分のコンテンツをAIで活用したら何かできないかなーと思い、色々試しています。

テキストコンテンツ

 テキストだと、自分のブログと過去のツイートのテキスト抽出したら、それぞれ文字数数えたら、ブログ170万文字、ツイート230万文字で合計400万文字でした。本が一冊10万文字程度とすると40冊。かなりの量ですね。

 とりあえずよくあるカスタムChatBotを作ってみました。

 これはこれでまぁまぁ面白くはあるのですが、めっちゃ役に立ったり面白かったりするかというと、そうでもないのが悩みところですね。

 自分のDiscordで運用してみたりしたのですが、AIのモデルが小さいこともあり、そこまでは面白くなりませんでした(超小規模ながらサービスを運用したのはちょっとおもしろかったですが)。

音声コンテンツ

 音声に関しては以下2つの音声配信をやっていました。

stand.fm

 今は続いていないのですが、過去合計100回ほど配信しました。1回5分としても8時間以上。それなりの量ですね。

 これに対しては、以前AIで文字起こしする方法を試したので、こちらを使ってみました。

 試してみたところ、かなり高い精度で文字起こしできました。めっちゃフィラー(「あのー」とかの無駄な音)があって文字起こしでも気になりました(笑)文字起こししたもの、ブログの記事として再利用しようかなと思ったのですが、単純に文字起こしした文章だと、そのままブログ記事として載せるには微妙なクオリティでした。ライブ感あって悪くないのですが、やっぱり音声配信で聞いたほうがよい内容というか、結構修正が必要だなという印象です。

 ただ、文字起こしすると、結構懐かしい思い出が蘇ってきたり、改めて発見もあるので面白いですね。今はAIを活用するのが自分の本業でもあるのですが、色々面白いことはできるのですが、本当の意味で価値を出したり、便利にするのは難しいなと感じています。

まとめ

 自分の音声配信コンテンツでAI文字起こししてみて、面白さ、懐かしさ、AI活用の本当の意味での難しさをあらためて感じたという話でした。

 カスタムBotやAI文字起こし、記事を読めば比較的簡単に試せます(特に文字起こしはGoogle Colabだけで使えます)ので、よろしければ気軽にお試しください。

 とりあえずAIで作ったものは、からあげ帝国の限定コンテンツにしようかなと思います(笑)求む帝国民!

 参加はこちらから。

関連記事