VS CodeをGitHubとスクリプト使って半自動で楽々セットアップ

VimからVS Codeから乗り換えつつある日々 デバッグがVS Codeで便利にできることが分かってから、エディタはVS Codeがすっかりお気に入りになりVimから完全に乗り換えつつある今日この頃です。 ただ、乗り換える時大変なのが、環境設定ですね。1台のPCならな…

南知多グリーンバレイ「いこいの農園」でいちご狩りしてから「魚太郎」で浜焼きバーベキューしたら胃袋崩壊

いちご狩りしてからバーベキューの欲張りプラン 恒例のいちご狩りツアーに大学時代からの友人4家族で行ってきました。いちご狩りは、以前も行った南知多グリーンバレイの「いこいの農園」さんです。 「いこいの農園」さんは、バーベキューもできるのですが、…

Qiitaに生まれて初めて投稿してみたら意外に反応あって良かった

Qiitaに投稿してみた プログラミングに関する知識を記録・共有するためのサービスであるところのQiita。たまにプログラミングに関して調べ物をしたら、Qiitaの記事に助けられたりしていたので、なんとなくは認識していました。 今まで、自分で記事をQittaに…

これでprintデバッグから卒業!VS CodeでPythonデバッグ入門

追記:VS Codeの入門書をZennでリリースしました ブログで扱ったVS Code関連の記事をまとめて、無料の電子書籍としてZennというプラットフォームでリリースしました。よければ、こちらも参考にしてみてください。 printデバッグから卒業したい! プログラム…

「ゼルダの伝説 夢をみる島」がSwitchでリメイクされると聞いて居ても立っても居られずゲームボーイのゼルダのカートリッジの電池交換をした

「ゼルダの伝説 夢をみる島」がSwitchでリメイク 1993年にゲームボーイのゲームとして発売された「ゼルダの伝説 夢をみる島」。今まで一度もリメイクされなかったこの作品が、なんとSwitchでリメイクされるというニュースが飛び込んできました。 あの名作が…

個人メモブログに読書記録をしている

読書記録を始めてみた 今年から、サブブログ(ほぼ個人メモブログ)に読書記録を始めています。 今年は、個人メモブログに読書記録を書いていこうかなと思っている。とりあえず3冊ほど読んだので書いてみた。いつまで続くか分からないけどまあやってみようか…

ブツ撮りライティング環境をAmazonで揃えようとしたらみるみる巨大化していった

ブツ取り環境を安く揃えたい Godox格安クリップオンストロボとコマンダーを購入して、オフストロボ(カメラからストロボを分離した状態)で撮影できるようになりました。 次に整えたいのは、撮影環境ですね。巨大な背景紙とスタンドをカートに入れかけたので…

Raspberry Piをノートパソコンにするキット「pi-top」を試してみた

「pi-top」を試して見た 実は、以前に譲っていただいたきりずっと放置していた「pi-top」を、ようやくちょっとだけ試してみました。「pi-top」は、ラズパイをノートパソコンにするキットで、詳しくは以下記事などが参考になります。 Make: Japan | Raspberry…

妻用のWindows PCに「Surface Laptop 2」を購入

妻がWindows PCを欲しがっていたのでネットの集合知を活用してみた 我が家のPCは、現在基本的にMacでWindowsはありませんでした。 私は特には困っていないのですが、妻が事務作業をするとき、やはりMicrosoftのネイティブのOfficeが使いたいというリクエスト…

セントレアの「FLIGHT OF DREAMS」でチームラボの体験型コンテンツ・プロジェクションマッピングを堪能してきた

「FLIGHT OF DREAMS」の有料体験型コンテンツエリアに行ってみた 年初に、セントレアの「FLIGHT OF DREAMS」に行ってきました。 ただ、そのときは時間が遅く有料エリアが時間外でした。「FLIGHT OF DREAMS」全体的に雰囲気も良く、ご飯も食べてみたかったの…

寝室のハート形ライトをスマートコンセント「Smart Plug Mini」を使ってスマホやAlexaでオン・オフ制御

ハート形ライト 以前IKEAで買ったハート形ライト。子供用に寝室につけたのですが、子供が寝静まったあと遠隔でオフ・オンできると便利かなと思い、IoT化してみることにしました。 使用するのは、なんの変哲もないLED電球とMerossのスマートコンセント「Smart…

マイクロフォーサーズマウントの多眼ピンホールレンズを3Dプリンタで自作

自作レンズを作ろうと思った Takahashi Toshioさんに触発されて、自作レンズを作ることにしました。 Toshioさんは、4日で自作レンズを作っていたので、私も負けじと3日で作ろうとしたところ、あえなく失敗したり、途中でインフルエンザにかかってしまったり…

ひたすら「からあげ画像」を生成する「KaraageGAN」を作って見た

GANで唐揚げをカラッとあげる ディープラーニングのGAN(generative adversarial network)と呼ばれる技術で「からあげ画像」を生成してみました。「直感Deep Learning」という本から引用すると GANは、ディープラーニングの権威の一人であるYann LeCunn によ…

澤円さんの「世界No.1プレゼン術」で突然数百人の前でプレゼンする事態を乗り切りました

突然の講演依頼 仕事で縁があり、生まれて初めて講演と呼ばれるものをしました。元々軽い気持ちで受けたのですが、受けた後でビックリ。自分以外の講演者は、全て大学教授・会社のお偉いさんで、聴講者も数百人規模という凄まじいものでした。 1ヶ月ほどで準…

現在使用しているWebサービスのまとめ

Webサービスのまとめ そういえば、色々なWebサービス使っているけど、何がどうなっているんだっけ?と思ったので年の初めに一度整理してみることにしました(これ書いているの、年初です)。 全体像は以下みたいな感じです。もうカオスですね。ちなみにここ…