2018-01-01から1年間の記事一覧

トルコと日本の友好の話「エルトゥールル号のことを忘れない」

和歌山の串本でみかけた「トルコ姉妹都市」の看板 GWに和歌山旅行に行ったのですが、その帰り串本という町に寄ったときに「トルコ姉妹都市」という文字の看板を見かけて気になっていました。実は私の新婚旅行先がトルコだったりするのですよね。 後で調べた…

Intel Movidius + TensorFlowでRaspberry Piでもサクサク画像認識

Intel Movidius(Movidius Neural Compute Stick NCS)とは Intelが出したAIに特化したプロセッサです。これをつければ、Raspberry Piでもサクサクとディープラーニングでの画像認識が動くという優れものです。「欲しいなぁ」と思い悩んでいたら、ディープラ…

「karaage.」がまだ「KARAAGE」だったころの黒歴史を大公開

ある日、何気なくTwitterをしていたら… いつものように、何気なくTwitterをしていたら悪魔のようなリプライが飛び込んできました マレーシアもよさそうですがミニチュアダックスのランディーくんが気になる今日この頃です。 pic.twitter.com/IeOpHvUyvl— ろ…

妻の家庭に伝わる貝(あさり)の裏を箸でコチョコチョすると貝柱がめっちゃ綺麗にとれる秘技

全然このブログで書くようなことでは無いのですが、妻からどうしても拡散してほしいというリクエストがあったので書きます。 「karaage.」の半分は、妻への優しさで出来ています。 それではご覧ください。「貝(あさり)の裏を箸でコチョコチョすると貝柱が…

中判フィルムカメラをRaspberry Piを使ってデジタルカメラ化する「ZANGI BRONICA(ザンギブロニカ)」を開発中です

「ZANGI BRONICA(ザンギブロニカ)」開発中 以前、フィルムカメラのデジタルバックをRaspberry Piを使って作っていました。 このデジタルバック、Ogaki Mini Maker Faireでも出展をしたのですが、そのとき2,3人の方からいただいたコメントが「ゼンザブロニ…

出版業界のソフトウェア化と出版社の未来

はじめに 前回、以下のように書籍のデジタル化に関しての話をしましたが、今回は出版業界のソフトウェア化の話をしたいなと思います。 最初に断っておきますが、私は特に出版業界に詳しくないですし、出版社に対して特に恩義も恨みもないフラットな立場です。…

紙の書籍から電子書籍に移行したら本の読み方が変わった

紙の本をほとんど買わなくなりました 最近、紙の本はほとんど買わなくなり、電子書籍を買うようになりました。最近といっても、もう5年以上は経っていますが。理由は特に書くまでもない気がしますが、私の場合は以下のメリットが大きいです。 本を置く場所を…

ディープラーニングで自分の身体を楽器にする「ヒューマンシーケンサー2.0」の紹介

「ヒューマンシーケンサー」とは 身体を楽器にしてしまおうというコンセプトの自作ソフトです。元々の発想は、 YAMAHAさんのTENORI-ON(テノリオン)という楽器を身体を使ってできたら面白いのじゃないかというところから来ています。 昔作ったPV的な動画は…

パンダのインフレが発生する和歌山のアドベンチャーワールドで望遠レンズが大活躍でした

GWはアドベンチャーワールド ゴールデンウィークは、和歌山に行っていました。お目当はアドベンチャーワールドです。4年ぶりに行きました。 前回は妻と2人で来たのですが、今年はもうすぐ3歳になる娘も入れて3人での訪問です。 というわけで、いつもの通り写…

マイクロフォーサーズの究極の便利ズームレンズ「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」が便利過ぎでした

「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」買いました 久しぶりに新しいカメラ機材(レンズ)買いました。 OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO出版社/メーカー: オリンパス発売日: 2016/11/18メディア:…

私の会社の機械学習経験ゼロの「ディープラーニングおじさん」が会社のAI戦略を動かすまで

ディープラーニングおじさん 私の会社には「ディープラーニングおじさん」がいます。「います」といっても私が勝手に一人で心の中でそう呼んでいるだけですが…ともかく、今日はその「ディープラーニングおじさん」が、機械学習経験ゼロから、最終的に会社を…

GWの和歌山旅行のしおりを作ったのでGitHubで公開します

和歌山旅行のしおり 今日から3日ほど和歌山県に旅行に行ってくるので、旅行のしおりをGitHubで公開しておきますね。 まだ間に合うので、オススメスポットとかの情報あったら気軽にPull Requestくださいね。 それでは行ってきまーす(多分) 関連記事

秋葉原-御徒町間の高架下モノ作り施設「2k540 AKI-OKA ARTISAN」の鋳造カフェこと「IRONCAFe」に行ってきた

ついに「鋳造カフェ」に行ってきました 東京に行くときあれば、いつか行こうと思っていた鋳造カフェ、ついに先日の出張帰りに行ってきました。 詳しくは、DAIKI (id:daiki_bassist)さんのブログ記事をご覧ください。結局行きたいと思ってから1年以上経ってし…

作家・ブロガーのライティング速度を「文字数/時間」の観点で比較してみた

ライティングの速度(文字数/時間) 最近、小説を書いています(理由や詳細は以下参照下さい)。 大体小説の1話が平均3000文字くらいで、1話書くのに1時間くらいかかるので、自分の文章を書くライティングの速度(カメラのLightingじゃなくてWritingね)が…

2歳半の娘と楽しむ比較的安価なオススメKORG製電子ピアノ

子供と楽しむ電子ピアノ 最近以下のような記事を読んで、そういえばうちにも電子ピアノあったことふと思い出しました。 上記記事で紹介されているのは、8〜10万円するYAMAHAさんの高級電子ピアノですが、我が家で使っているのは、KORGというメーカさんのB1と…

モノを作るとモノを観る眼が深くなる

モノを作ることが大事だとおもう理由 モノを作ることって大事だなと思っています。最近改めて感じたのは、3Dプリンタでチョコレートの型を作った時です(詳細は下記記事参照下さい) 結果的には、大失敗だったのですが、色々身をもって分かったことが多かっ…

人工知能にTwitterを運用させてチューリングテストしたら衝撃的事実が明らかになりました

人工知能にTwitterを運用させてチューリングテストしてみた きっかけは、以下の動画がめちゃくちゃ面白かったので、自分でやったらどうなるか実験してみたかったからです。いわゆるパクリです。 ちなみにチューリングテストというのは、その対象に知能がある…

小型万能マイコン「M5Stack」で自分だけのクソダサいスマートウォッチを作る

M5Stackが気になって買ってしまいました 私のタイムラインで、多くの人が購入していた「M5Stack」。いわゆるマイコンモジュールなのですが、小型、安価、電源内蔵、WiFi・Bluetooth搭載、TFT搭載、スピーカ内蔵、Arduino IDE対応でお手軽セットアップとまさ…

データ分析能力を競うサイト「Kaggle」のブラウザからアクセスできる機械学習環境「Kernel」を使ってデータサイエンティスト入門

追記:Kaggleスタートブック この記事の内容は少し古いので、今からKaggleを初めたい方は、「Kaggle スタートブック」がオススメです。以下記事参照ください。 Kaggleとは データ分析をスポーツのように競うプラットフォーム、それが「Kaggle」らしいです。…

三重県の「からあげchick」に2週間で6回通い詰めてからあげレビューする。そうkaraageならね

三重県の「からあげchick」さん 三重に2週間ほど出張していたのですが、「からあげchick」さんに2週間に6回も行ってしまったのでからあげレビューします。平日10日のうち定休日をのぞいた8日のうちの6日なので実に75%がからあげ。ジャンプで連載するなら「か…

人工知能を使って異世界系の「なろう小説」を書いてみました

人工知能を使って小説を書いてみました。 人工知能(ここでいう人工知能は、機械学習+αのわりと広い意味で捉えて下さい)を使って、小説を書いてみることにしました。 最近「人工知能」と名前のつく本が多く出ているのですが、一般的なものは内容が適当過ぎ…

兵庫県「明石公園」の桜を観て明石焼きのお店で漢字テストしてから明石焼き食べた

兵庫県の「明石」に行っていました 身内の不幸があり、急遽兵庫県に行くことになりました。子供はまだ小さいこともあるので、妻とお留守番してもらい一人で行って来ました。少し時間があったのでせっかくなので、桜が有名らしい「明石公園」に寄って来ました…

ドラえもんの幼児英語教育DVDのABCシリーズに2歳の娘が大ハマり

ドラえもんの幼児向け英語教育DVD 最近2歳の娘に、英語教育の気休め(?)的にドラえもんのABCシリーズのDVDを買ったら、娘が大ハマりしています。 はじめての知育DVDシリーズ ドラえもんといっしょ 「ABCでハイキング」出版社/メーカー: ポニーキャニオン発…

Lightroom「エセルナ」プリセットを使った夜桜RAW現像

Lightroomプリセット「エセルナ」がやばい 以前以下のような、はてなブロガーさんが公開しているLightroomのプリセットを紹介しました。 この記事を書いたあとも、狂気のベーコンおじさんことタケル (id:sfTKL)さんが、たくさんプリセットを量産していたので…

「おうちではじめるプログラミングの授業」を読んでプログラミング教育について考えたこと

2018/03/31 Raspberry Piに関して、内容の誤り修正と追記行いました 「おうちではじめるプログラミングの授業」読みました 「おうちではじめるプログラミングの授業」というプログラミング教育の本が出るということで、即予約購入をしました。 子どもに読ん…

ディープラーニングによる物体検出(「Faster RNN」「Yolo」「SSD」)に関して調べて実践してみた

最新の物体検出情報(2022/1/1追記) この記事も、3年近く前の記事となり、最新の情報から比べると情報が古くなってしまいました。最新の状況に関しては以下記事がとても参考になります。 以下の記事も、過去の流れなどは参考になりますし、まだ使える部分も…

3Dプリンタ「UP Plus2」ノズル高さのマニュアルキャリブレーションのすすめ

「UP Plus2」で1層目のプリントに失敗する 3Dプリンタを買い換えてからというものの、3Dプリントする毎日を過ごしております。 「UP Plus2」は、オートキャリブレーション機能付きで失敗知らず!と思っていたのですが、何回かプリントすると1層目で異常が見…

「日本再興戦略」と「誤解だらけの人工知能」を読んで日本の希望に関して少しだけ思いを馳せた

「日本再興戦略」と「誤解だらけの人工知能」を読んだ ちょっと前に「日本再興戦略」と「誤解だらけの人工知能」という本を読みました。 日本再興戦略 (NewsPicks Book)作者: 落合陽一出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2018/01/31メディア: 単行本この商品を…

Google Colaboratoryを使えば環境構築不要・無料でPythonの機械学習ができて最高

Google Colaboratoryが便利 最近、Google Colaboratoryがちょっと気になっていたのですが、タダケン (id:tadaken3)さんの以下記事に分かりやすく使い方が書いてあったのをきっかけに試して見ました。 結論から言うと、これ良いですね。Google Colaboratoryに…

部屋の有孔ボード(ペグボード)に自分好みのカスタムフックを3Dプリンタで作って便利収納を追加

3Dプリンタ絶賛稼働中です 3Dプリンタを買い換えてからというもの、3Dプリントが楽しくて、毎日のように3Dプリントしています。 プリント中 そんな中、ちょっと困ったのが3Dプリンタ付属のメンテ用品(手袋、スクレイパ、ニッパ) 置く場所無くて困っていた…