Maker

壁掛けの電波時計が壊れたので電波系ブロガーとして分解・修理にチャレンジしたら奇跡が舞い降りた話

我が家の壁掛けの電波時計が壊れました しばらく前から、何故か我が家の電波時計が4時間ずれて表示されるようになりました。 Why 電波時計 people! 「まあ、Amazonで買えば明日にはくるんじゃね?」と思っていたら、妻から 「最悪壊れても良いから直して、…

技術的なことをブログに書くときに気をつけていること

技術的なことをブログに書くこと 私はよく技術的なことをブログに書いています。技術的なこととは何ぞやという話もあるかとは思いますが、今回の主題ではないので「プログラムのソースコードや、ハードウェアの回路図が出てくる記事」くらいのふんわりした定…

フリスクサイズのIoTデバイス「Nefry BT」をセットアップしてみた

Nefry BT Nefryに関しては、以下記事参照下さい。 クラウドファンディングで購入していて、例によってしばらく積み基板していたのですが、ようやく少し触れたのでセットアップ方法をメモしておきます。

10年以上ぶりのプラモデル「Figure-riseBust 初音ミク」でプラモ界の進化にびっくりした

10年以上ぶりにプラモデルを買った経緯 えっ、これ凄い良さげですね!何が衝撃なのですか?きになる— からあげ (@karaage0703) 2017年8月26日 あ、はい。買います— からあげ (@karaage0703) 2017年8月27日 こういうわけです。 プラモデルを作る プラモデルの…

天気予報情報・Googleカレンダーの予定をpythonで取得する方法 on Raspberry Pi/Mac

Raspberry Pi/Macを秘書代わりにしたい 毎日天気予報や今日の予定を教えてくれると、Raspberry Piを秘書代わりにできそうですね。というわけで、天気予報情報やGoogleカレンダーの予定をpythonで取得する方法を調べてみました。この後は興味のない人は退屈な…

個人で作るフリスクサイズのIoTデバイス「Nefry」(MFT2017展示紹介その3)

「Nefry」とは Maker Faire Tokyo2017(以降 MFT2017)で気になった展示第3弾です。MFT2017に関しては、以下参照して下さい。 前回、前々回紹介した「R-Mono Lab」「白金鉱業」さんとうって変わり、今回紹介するのは、個人でモノづくりしている「わみ」(@wam…

Raspberry Pi上でTensorFlowで簡単にディープラーニングを試せるツール「tensorflow-pi」でロボホンの幻の顔認識機能に挑戦してみた

Raspberry PiとTensorFlowを使ったディープラーニング開発環境 以下の記事でRaspberry PiとTensorFlowを使ったディープラーニングの開発環境の構築方法を紹介しました。 記事の最後の方に、自前データの学習から、学習したニューラルネットワークで判別まで…

某楽器メーカのモノ作り同好会が本気で遊ぶ「R-Mono Lab」(MFT2017展示紹介その1)

某楽器メーカのモノ作り同好会「R-Mono Lab」 先日行われたMaker Faire Tokyo 2017(以降MFT2017、詳細は以下記事を参照下さい)。 今週から、何回かMFT2017で見た展示を詳しく紹介していきたいと思います。第一弾は某楽器メーカのモノ作り同好会の「R-Mono …

モノづくりの祭典「Maker Faire Tokyo 2017」に行ってきました

Maker Faire Tokyo 2017 Maker Faire Tokyo 2017(以下MFT2017)に行ってきました。Maker Faireというのは、モノづくりの祭典で、電子工作のコミケみたいなものと思ってもらえれば良いかなと思います。実際は、電子工作以外にも色々あって、カオスなのですが…

PythonでOpenCVに頼らずNumpy+PILで画像処理のフィルタを1から作って理解する

画像処理を基礎から学ぶ 私は、カメラが好きなこともあり、画像処理に関しても興味あります。一般的には、RAW現像とかPhotoShopのテクニックなどを身につける人が多いようですが、私の場合は、何故かpythonやOpenCVという便利な画像処理ライブラリを使って画…

Raspberry Piでオリジナルのイメージを圧縮して保存のススメ

Raspberry Piの環境を丸ごとイメージファイルとして保存したい Raspberry Piで色々やっていると、よくあるのが以下のような問題です。 昔環境構築したSDカードがどこかいってしまった 何らかの原因(物理的orソフト的破壊)でSDカードが読めなくなってしまっ…

Amazon Dashボタンを使ったIoTデバイス「からあげDashボタン」の作り方

「からあげDashボタン」 「からあげDashボタン」に関して、先週「はてなニュース」に寄稿させていただきました。詳しくは以下記事を参照下さい。 ブックマークコメントで、以下の通り宣言した通りちょうど一週間後にこの記事で「からあげDashボタン」の作り…

電波な汚部屋を大改造!収納神の妻の監修により生まれ変わった部屋のBefore Afterとやったこと大公開

部屋の大改造しました 以下の記事を書いてから1年以上経過。すっかり忘れてましたが、収納神であることの妻の厳しい監修のもと、生まれ変わった部屋のBefore Afterを大公開します。 生まれ変わったというか、そもそも引越しをしているので、部屋が違うという…

宇宙飛行士体験から世界一高いプラネタリウムまで「郡山市ふれあい科学館 スペースパーク」は最高!

郡山駅すぐ近く「郡山市ふれあい科学館 スペースパーク」 仕事の関係で福島の郡山市まで行ってきました。前日は有給で移動だけだったので、プライベートで郡山駅すぐ近くにある「郡山市ふれあい科学館 スペースパーク」という科学館に行ってみました。 スペ…

ルンバをRaspberry Piを使ってROSでコントロールできるように改造してみた(半田付け無しでOK)

ルンバを買ったので早速改造してみることにしました ずっと欲しかったルンバを購入しました。 ルンバ 606 アイロボット ロボット掃除機 高速応答プロセスiAdapt搭載 ゴミ検知センサー 自動充電 ペットの毛 フローリング 畳にも ブラック R606060アイロボット…

【2017年度版】MacとProcessingとKinect v1をセットアップして遊ぶ方法

Kinectでまた遊んでみたくなった 最近3次元の画像処理とかに興味が出てきて、ふとまたKinectで遊びたい熱が再燃してしまいました。といっても随分昔にセットアップしたっきりなので、再度セットアップしなおしてみることにしました。以下の情報もかなり古く…

Raspberry Pi 3にROSをセットアップしてRaspberry Pi純正カメラ(Raspicam)で遊んでみた

Raspberry Pi 3にROSを入れたい! 以前Raspberry Pi 2にROS(Robot Operating System)を入れていました。ROSって何という人は下記記事を参照下さい。 ただ、Raspberry Pi 2だとROSが重いのと、Raspberry Pi Camera Moduleを使えなかった(使い方が分からなか…

Raspberry Piで子供の見守りリモートカメラ「見守るくん」を作ってみた

子供の見守りカメラを作る背景 妻から 「いつもラズパイで下らないものを作っていないで、キッチンやリビングから子供を見守りできるカメラとか作ってよ。夜間も対応してね!」 という暖かいお言葉を頂戴したので、父親としての威厳をみせるべく、即座にこう…

瀬戸蔵ロボットアカデミー「春休みロボットフェスタ」で動くリアルな鉄人28号を見てきた

瀬戸蔵ロボットアカデミー「春休みロボットフェスタ」 実家近くの愛知県瀬戸市で「春休みロボットフェスタ」なる催しがあるのを妻が教えてくれました。これはロボット好きとして是非行かねば!と思い家族でお出かけしてみました。ちなみに「春休みロボットフ…

無料の仮想化環境構築ソフト「VirtualBox」を使ってMacでLinux(Ubuntu)を試す

2018/02/12 Parallels Desktop Liteに関して追記 Parallels Desktop Lite 仮想化環境構築ソフト「VirtualBox」から「Parallels Desktop Lite」に乗り換えました。個人的にはこちらの方がオススメですので、もしよろしければこちらも読んでみて下さい。 Macで…

家に眠っていたApple TVとオーディオ機器を組み合わせてホームシアターを構築してみた

家に眠っていたApple TVとオーディオ機器 ずっと家に眠っていたApple TVとオーディオ機器。 Apple TV 第3世代 DENON AV デジタルアンプ Denon AVサラウンドレシーバー シルバー AVR-550SD-S発売日: 2004/06/30メディア: エレクトロニクス 続いてBOSEのスピー…

Synology社の最新のNAS(DiskStation DS216j)に買い換えたら今まで自分が知っていたNASの概念を超えていたのでセットアップから便利な使い方まで紹介

はじめに(追記) SynologyのNASによるAmazonプライムフォトへの自動バックアップ機能はなくなりました。今は手動でバックアップする必要がありますので注意ください。 NASの買い換え 今までずっとI-O DATAさんのLANDISKをデータ保存用のNASとして使っていま…

動画からスリットスキャン写真を自動生成する画像処理ソフト「Slit Scan Holic」をリリースしました

スリットスキャン画像生成ソフトをつくるきっかけ 以前参加したOgaki Mini Maker Faire2016でお隣だった、Masakazu Matsumotoさんが作成したTrainScannerという、動画からパノラマ写真を生成するソフトを知ったのが最初のきっかけです。 動画から写真を生成…

自宅IoTのため家にある電子機器をRaspberry Pi+Homebridge使ってSiriの音声認識で繋ぎまくってみた

2017/09/05 参考サイト追加 2017/03/05 homebridgeを自動起動させる方法に関して追記・参考サイトの追加 自宅IoTに挑戦 引越しを機に家庭内IoTに挑戦しようと思い立ちました。なんせ自宅IoT友の会の部員ですからね! というわけで、「家庭内IoT」とか「おう…

Ogaki Mini Maker Faire非公式出展マニュアル2016年度版

OMMF2016振り返り 去年末Ogaki Mini Maker Faire2016に出展しました。 個人でこういう展示会に出展するのは初めての経験だったので、色々自分なりに考えて準備を手探りで進めていました。結果としては、直前で悲惨な状態になることもなく、一応無事に出展終…

電動自転車を買ったら一緒に揃えておきたいおすすめ必需品5選

2017/05/02 マムートのザックに関して追記 電動自転車と合わせて買った付属品 最近、電動自転車を購入して通勤しています。 久しぶりに自転車乗ったので、しばらくして「あ、あれもいる。これもいる!」とちょこちょこ色々なものを買い足していっています。…

個人の3DプリンタはUP系(UP Plus2/UP Mini2)が良いかも!

2018/03/25 UP Plus2購入に関して追記 3Dプリンタ欲しい熱 2016年末ごろ、3Dプリンタで自作デジカメのケースを作成しました(下記記事参照)。 それから、3Dプリンタが欲しい熱が冷めません。欲しいよう(ジタバタジタバタ)!でも性能よくなったとはいえ、1…

Raspberry PiのGPIO制御の決定版 pigpio を試す

Raspberry PiのGPIO制御 はーい、みんなー。Raspberry PiでLチカしてるかい?Raspberry PiでのGPIO制御、いつもライブラリ何使うかで迷っていて、比較をまとめるくらい迷っていました。 具体的には、RPi.GPIOかWiringPiで迷うことが多くて、pythonに特化して…

狭い机に我慢できなくなってL字机を購入して超快適になったので使い方など紹介

広い机を探していたらL字机にたどり着いた 今まで机が狭くて結構困っていたので、広い机を探していました。今の机はこんな感じです。 ディスプレイとノートPCでほぼ一杯。奥行きも狭く(約40cm)、非常に使いづらいです。 ミクさんたちも窮屈そう どんな机が…

サンシャイン60「スカイサーカス」での絶景・メディアアートから最新VR体験して締めに蒙古タンメン中本まで池袋を2時間で堪能しつくした

池袋を2時間で楽しみ尽くす! 東京方面へ出張があったのですが、仕事開始の時間が午後からで、会社行くにはもったいない時間。これは有休を使って遊び尽くす最新の市場調査をするしかない!と思い、池袋へ行くことにしました。 メインのお目当は、サンシャイ…