「科学力 x 想像力 = 復元力」想像力を刺激する「国立科学博物館」に行ってきました

「国立科学博物館」に生まれてはじめていってきました

 この前東京に行ったときに、生まれてはじめて「国立科学博物館」(以下、かはく)に行ってきました。きっかけは、以下の id:temcee さんの記事です。

 恥ずかしながら、この記事をみるまで「かはく」の存在自体を知りませんでした。普通に有名だけど、何かきっかけがないと知ることができない存在を知るのに、SNSやブログは良いなーと思います。

 結論から書くと、本当に良かったです。良かった点をダラダラ書いていきます。

 まず、とにかくでかいです。日本館と地球館に分かれているのですが、最初日本館だけかと勘違いして「かはく…なかなかやるけど、恐れるほどではないな」と思っていたのですが、途中でより大きい地球館の存在に気づいてぶったまげました。時間の関係で14:00頃に到着したのですが、閉館の17:00ギリギリまで3時間ずっと見続けてしまいました。

 また、どの展示も見応えあります。派手な巨大な化石に目を奪われがちですが、説明も一つ一つ丁寧で想像力をかきたてられます。

 そして安いです。大人は630円。高校生以下は無料。自分が子供で、家の近くにここがあったら毎週行っちゃいそうですね。

かはく外観・内装

 外観の展示に加えて、内装も超おしゃれです。

大迫力の恐竜化石

 圧巻ですね。これだけの恐竜の化石が見られる場所は、日本にはなかなか無いのではないでしょうか?行ったことないですが、福井の恐竜博物館くらい?(こちらも行ってみたい)。

大量の実物大剥製

 様々な実物大の動物の剥製。これだけの数と密集具合。凄い見せ方ですね。

科学力 x 想像力 = 復元力

 印象的だったのは、以下の化石です。

 拡大してみるとよくわかるのですが、黒く塗装されている部分とそうでない部分があります

 これ、何かというと、黒く塗装されている部分が実際に発掘された化石で、他の部分は復元した部分なのです。

 こうしてみると、展示されているこういった化石のほとんどは人によって復元されたものだと分かります(これでも、かなり実際の化石が多い方らしいです)。

 どうやって復元しているかというと、地道に調査した生物学的知見、他の似た種類の恐竜からの類推といった科学的な裏付け。そして、それらの知識をもとにした人間の想像によって復元されているそうです。

 知識や想像力がなかったら、万一自分がたまたま化石をみつけても、珍しい石と思って見向きもしないでしょうね。フタバスズキリュウという日本ではじめて発見された首長竜の化石は、高校生が発見したということで話題になったですが、ただの高校生のラッキーパンチでなく、知識や想像力があったからこそ発見できたものなのだと分かります。

 フタバスズキリュウ

 こうした人間の科学力x想像力の凄まじさを伝える展示の仕方は素晴らしいですね。

 これはほんの一例で、他にも見せ方を含めた魅力的な展示がたくさんありました。

まとめ

 「かはく」におっさんが生まれてはじめて行ってきましたという記事です。想像以上に良かったです。今回は、恐竜化石や実物大の剥製など目立つ展示を中心に取り上げましたが、科学技術に関する展示や、小さい生き物に関する展示など、魅力的な展示がたくさんありました。

 「かはく」を見て回って、ドラえもんの作品を思い浮かべることが結構ありました。展示見ると、想像力がかきたてられますね。藤子・F・不二雄先生もきっと「かはく」に来て、作品のヒントを得ていたんじゃないかなと思ったりしました。

 子供はもちろん、大人やアイデアに困ったクリエイターまで、「かはく」おすすめです。また東京に行く機会あったら何度でも行きたいですね。

関連記事

「イルカとのふれあいから水槽作り体験まで!」南知多ビーチランドで飼育員体験

南知多ビーチランドでの飼育員体験

 ゴールデンウィークの最終日、南知多ビーチランドで小学校1年生の娘が飼育員体験をしてきました(親はつきそい)。

 南知多ビーチランドでの飼育員体験は、あらかじめ予約が必要です。妻が娘のために以下のサイトからイルカ編の予約をしてくれました。1人8000円です。

 8000円と聞くとちょっとお高めに感じるかもしれませんが、満足度の高い非常に盛りだくさんの内容でしたので。簡単に紹介したいと思います。

続きを読む

魚眼レンズでネコのどアップ写真

魚眼レンズでネコちゃん撮影

 タイトルまんまです。

 なかなかかわいく撮れない(笑)

 たまにはこんなゆるい記事もよいでしょ。

 使ったレンズは以下です。

 カメラはG9 Pro

関連記事

ネコちゃん日常写真

f:id:karaage:20220123123859j:plain:w640

単焦点レンズでネコちゃん撮影 in 自宅

 以前最近カメラ使う機会減ってきたので、自宅で単焦点レンズでネコちゃんの写真を撮っているという話をしました。

 いい感じだったのでまた撮ってみました。機材はカメラが「Panasonic G9 Pro」、レンズが「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」です。

続きを読む

修理した「ZANGI BRONICA」で撮影した写真の作例

f:id:karaage:20211219135749j:plain:w640

「ZANGI BRONICA」修理しました

 中判フィルムカメラ「ZENZA BRONICA」をRaspberry Pi(ラズパイ)でデジカメ化したのが「ZANGI BRONICA(ザンギブロニカ)」です。詳細は以下記事参照ください。

 そんなザンギブロニカ、不幸な事故により故障していたのですが、なんとか修理しました。

f:id:karaage:20211219135749j:plain:w640

f:id:karaage:20211219135746j:plain:w640

 ケーブルレリーズをラズパイのIOに入力することで、シャッターと連動して撮影できるようになっています。

 動作テストしたとき、ラズパイの中に昔撮った写真が眠っていたのを発見したので、サルベージしました。せっかくなので、ここ(ブログ)に放出しておきます。

続きを読む

単焦点レンズで切り取る日常の風景

f:id:karaage:20211211161815j:plain:w640

久しぶりの単焦点レンズ

 ここ1年以上、出かける機会もめっきり減ったことで激減していたのが写真を撮る回数でした。

 「たまには写真撮ろうかな」とふと思い、久しぶりに単焦点レンズを引っ張り出して家でパシャパシャ写真を撮ってみました。

 単焦点レンズは銘玉「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」

 カメラは「Panasonic G9 Pro」です。

 バランス悪そうだなと思い、試してなかった組み合わせでしたが、これはこれで悪くないかもですね。 f:id:karaage:20211211160052j:plain:w640

 娘も興味津々だったので、2人で交代で写真を撮ることにしました。 f:id:karaage:20211211155530j:plain:w640

続きを読む

ネコとコタツによる深刻な生産性の低下に関して

f:id:karaage:20211205141242j:plain:w640

コタツを導入して完全にネコに占拠されました

 寒くなってきましたね。我が家では、久しぶりにコタツを導入しました。

 そしたらネコちゃん(ソラとウミ)に占拠されました。

f:id:karaage:20211126150317j:plain:w640
 ここは占拠したニャ!

f:id:karaage:20211205141230j:plain:w640
 ここは私の家だ!

 仕事しようとすると、イスも占拠しています。ひどいものです。

f:id:karaage:20211204232148j:plain:w640

 そのくせ、置いてでかけようとすると切ない目で見てきます。 f:id:karaage:20211205143033j:plain:w640

 ちなみに、最近(妻が)キャットタワーを買ったのですが、コタツに入って出てこないので全然使われてないです(笑)

f:id:karaage:20211204223248j:plain:w480

まとめ

 コタツをネコちゃんに占拠されたという話でした。人間も完全にダメになっていて、コタツに入ってダメ人間になっています。

 コタツとネコによる生産性低下により、最近何もアウトプットできていない気がします(言い訳)。

 というわけで、久しぶり(?)のゆるゆるの記事でした。たまにはこういうのも良いですよね。これもネコとコタツによる深刻な生産性低下の結果ということにしたいと思います。

関連記事

大垣お出かけ「おおがきクリエーターズパークで食べ歩き&大垣城」

f:id:karaage:20211114115801j:plain:w640

おおがきクリエーターズパーク

 素敵そうなイベントがあったので、久しぶりに家族で岐阜県の大垣市にお出かけしてきました。

 実は、家族で県外にお出かけするのは、本当に久しぶりだったりします。アルパカが来るということで、ゆったりとチルアウトしたいなーと行ったのですが、アルパカもご飯も凄い行列で、全然チルアウトどころではありませんでした。

 色々食べ歩いたり、大垣城を観光したりしたので、久しぶりに写真をペタペタ貼っていきたいと思います。

 会場は、以下のような凄いピースフルな雰囲気のイベントでした。
f:id:karaage:20211114125232j:plain:w640

続きを読む

ラクラク見守りカメラ「ATOM Cam2」で留守中のネコちゃん画像がいつでも手元に

f:id:karaage:20211026224900j:plain:w640

留守中のネコちゃんの様子を見れる見守りカメラが欲しい

 最近ネコちゃん(ソラちゃん、ウミちゃん)を飼い始めました。詳しくは以下ブログ記事参照ください。

 ネコちゃん飼ったら、気になるのが留守中のネコちゃんの様子です。

 以前、娘が小さかった頃に使っていた見守りカメラ「Qwatch」がまだ家にあったので、とりあえず設置してみました。

 ただ、色々不満がありました。具体的には以下です。

  • 画質がいまいち
  • 画角が狭い
  • 録画を後から確認できない
  • 家の外からカメラを見れない

 特に後の2つが致命的で、録画を後から確認できない問題は、PCから保存できないかとりあえず試してみました。

 ただ、やはりこのあたりはカメラ単体で閉じて欲しいですね。    また、外から(インターネット経由で)カメラの映像は、本来は見られるはずなのですが、自分の家の環境ではうまくいきませんでした。これに関しては、私のネットワークの知識不足もあるかもしれません。

 以前作ったRaspberry Pi(ラズパイ)使った見守りカメラを新たに作ることも考えたのですが、ネットワークは詳しくないので、ネット経由でカメラ画像を公開するのは怖いということで、まずはありものの良さそうなカメラを探すことにしました。

続きを読む

使わなくなったiMacとカメラを買取ってもらいました(リサイクルショップと家電量販店での査定比較付き)

f:id:karaage:20211017114416j:plainf:id:karaage:20211017114502j:plain

iMacとカメラを買取りに出しました

 一ヶ月ほど前、ゲーミングPCとディスプレイを一気に購入しました。

 今まで使っていたiMacは一応しばらくは残していたのですが、1ヶ月間一度も起動することなかったので、処分することにしました。

 だいたい壊れるまで使ったり、最後は分解することが多いので、基本的に買取とかは意識しないのですが、このまま捨ててしまうのは勿体ないし、再利用してもらったほうが良いだろうということで、iMacを買取に出すことにしました。

 ついでに防湿庫に眠っていた、Nikonのカメラとレンズも部屋の断捨離を兼ねて買い取りに出すことにしました。

 結論から書くと、家電量販店だとiMacとカメラ合わせて、リサイクルショップの倍の価格(約6万円)で買い取ってもらうことができました。

続きを読む

名古屋市科学館の特別展「昆虫」で娘と「昆活」してきました

f:id:karaage:20210911110143j:plain:w640

名古屋市科学館で娘と「昆活」

 少し前なのですが、名古屋市科学館の特別展「昆虫」に行ってきました。9/20で企画は終わってしまっているのですが、同様の企画への期待の声と、そのときの参考情報として、行ってきた記録としてメモしておきます。

 いつものように、写真ペタペタしてコメントしていくあれです。

 ちなみに娘は2回目の「昆活」(1回目は母親と)、私は1回目の「昆活」でした。

続きを読む

生配信・オンラインMTGをレベルアップする技術「デジタル一眼Webカメラ化」「効果音ポン出し」

f:id:karaage:20210703215739j:plain:w640

誕生日のYouTube Live生配信しました

 7/3に実施しました。

 内容は予定通りグダグダでしたが、まあ満足しました。また5年後くらいにやりたいと思います。

 5年後のために、今回使ったテクニック的なものをメモしておこうと思います。

 ベースとなるのはOBSで以下で記事書いた通りです。

 今回は、これに加えて以下のテクニックを使いましたので、それぞれメモしておきます。

  • デジタル一眼Webカメラ化
  • 効果音ポン出し

 ちなみに両方とも生配信15分前くらいに調べてセッティングしていたものになります(笑)

 Macを前提にしていますが、他のOSでも同じ要領で使えると思います。

続きを読む

桜の写真を撮ってMIDIでRAW現像

f:id:karaage:20210403111256j:plain:w640

久しぶりにお散歩写真

 最近、出歩く機会が減り、写真を撮ることも減ってしまっていたのですが、少しだけ一人の時間があったので、散りかけの桜の写真を撮ってきました。

 機材は、久しぶりにOLYMPUS OM-D E-M5と、買ったきりで使えていなかった格安単焦点レンズの組み合わせです。

MIDIでRAW現像

 撮ってきた写真は、RAW現像します。使用するのは、以前紹介したMIDIデバイスです。

 現像した写真は以下です。

f:id:karaage:20210403111256j:plain:w640

f:id:karaage:20210403111341j:plain:w640

f:id:karaage:20210403122603j:plain:w640

 グリグリつまみいじると変わるのが本当に面白いです。つまみというインターフェースがあるだけなのですが、いつもだと「これはやり過ぎかな」と思うような領域までパラメータ攻めたり、いつもは全く触らないようなパラメータも積極的に触るようになります。

 自分が、いかにキーボードとマウスというインターフェースに可能性を狭められていたかということを感じました。

まとめ

 久しぶりにお出かけして写真を撮ってきた話でした。ちょっとだけの時間ですが、久しぶりに写真撮ってMIDIで現像したら思いのほか楽しかったです。

 小さめのカメラと単焦点レンズでMIDIを使ったRAW現像。ちょっとツールを変えただけでマンネリ感じていたことも楽しくなりますね。

関連記事