2020-01-01から1年間の記事一覧

「ScratchでAIを学ぼう」はScratchで動かしながら強化学習を理解できる凄い本

「ScratchでAIを学ぼう」は初心者向けの強化学習の本 日経BP様より献本いただいた「ScratchでAIを学ぼう」を読みました。 ScratchでAIを学ぼう ゲームプログラミングで強化学習を体験作者:伊藤 真発売日: 2020/08/06メディア: 単行本 ScratchでAIを学ぼう ゲ…

愛知県大府市の山洋ぶどう園のぶどうが美味しくてムシャムシャ食べてる

ご近所の「山洋ぶどう園」のぶどうで癒す 毎年、この時期は友人たちと大勢でぶどう狩りに行くのですが、今年はなかなか大勢での行動が難しそうです。 そんな私の心を癒してくれるのが、市内のぶどう園「山洋ぶどう園」さんです。ここ数年いつもお世話になっ…

日経Linux2020年9月号に記事寄稿のお知らせとレビュー

日経Linux2020年9月号に記事が掲載されています 8/7(金)発売の日経Linux2020年9月号に記事を寄稿しました。寄稿した関係で、日経BP様から献本をいただきました。 日経Linux 2020年 9 月号発売日: 2020/08/07メディア: 雑誌 内容としては、以前ラズパイマガ…

「なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか」で考える新型コロナの理想の対策

「なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか」を読んでみた 新型コロナウイルス、私が住む愛知県でも感染者数が100人を超えてきました。一時期はだいぶ減少していましたが、どんどん増えていますね。 国民の行動を厳しく制限できる独裁的な国家以外で、新型…

GitHubのプロフィールをいい感じにアップデートしてみた

GitHubのプロフィールをアップデート GitHubのプロフィールアップデートしてみました。参考にしたサイトは以下です。 GitHub Readme Stats を利用してGitHubプロフィールをカッコよくする #GitHub - Qiita GitHubのプロフィール機能 #GitHub - Qiita 書いて…

家にある本棚の中身全部見せる

本棚の本紹介 家の本棚の本を紹介してみようかなと唐突に思い立ったので、動画を撮ってみました。YouTuber的動画第二弾です。 ちなみに、学生の頃に買った本は実家の本棚にあるのと、最近はほとんど電子書籍で買っているので、本棚にある本は私が読んだ本の…

名著と名高い「UNIXという考え方」を読みました

「UNIXという考え方」を買ったきっかけ 以下のネット記事を読んで、「UNIXという考え方」が読みたくなり、珍しく紙の本を買ってしまいました(電子版がないので)。 UNIXという考え方―その設計思想と哲学作者:Mike Gancarz発売日: 2001/02/01メディア: 単行…

戦国時代に学ぶビジネス術:戦国最狂の戦法「捨て奸(すてがまり)」編

歴史に学ぶ 最近、歴史関係の本や話を読んだり聞いたりするのが面白いと思うようになりました。昔は、歴史とか全く興味無かったんですけどね。特に、殺るか殺られるかの戦国時代に有名な武将がとった戦術や、武将の生き様みたいなものが面白いです。そういっ…

「ブッダマシーン」を購入したので開封レビューして分解してみました

ブッダマシーンを購入しました 以下の日記でも書きましたが、4連休が2連休(結局1.5連休になりました)になったので、カッとなってブッダマシーンを買ってしまいました。 念仏機(ブッダマシーン)"レッド" / Buddha machine"Red"メディア: ブッダマシーンが何…

4連休が2連休になったのでブッダマシーンを買いました

4連休とは幻なり ハロー。世間の皆様は4連休でしょうか?引きこもらざるを得なくてガッカリされている方もいるのでしょうか?でも全然落ち込むことないです。4連休あるだけで十分勝ち組だと思います。 私も4連休を計画していたのですが、急かつ重要(個人的…

質問回答プラットフォームで考える「GIVER」と「TAKER」

「teratail」に登録しました プログラミングに関するQAのプラットフォームの「teratail」というサービスに結構前から登録しています。 日本版Stackoverflowみたいな感じでしょうか。というか、日本版Stackoverflowもあるんですね、知らなかったです… もとも…

Kindleの蔵書リストをGoogle Colaboratoryでデータ分析してみた

XMLをパースする方法に関して追記しました 何故か以前の方法でうまくいかなくなってしまったので、別の方法に切り替えました。うまくいかない人は、以下記事参考にしてみてください。 Kindleの蔵書リストを手に入れたのでデータ分析してみたくなった Kindle…

「Visual Studio Codeの教科書」を読んでVS Codeの設定をゼロから見直してみた

追記:VS Codeの入門書をZennでリリースしました ブログで扱ったVS Code関連の記事をまとめて、無料の電子書籍としてZennというプラットフォームでリリースしました。よければ、こちらも参考にしてみてください。 Visual Studio Codeの教科書 Visual Studio …

協力した書籍が不適切な引用をされた問題で考えた著作権法と適切な引用の範囲

ブログで紹介した書籍に適切な範囲を超える引用がありました ブログで紹介したInterface7月号の画像処理特集記事ですが、不適切な引用があったようです。 すでに、Interface誌編集部は全面的に否を認めて、元となった書籍作者の @MuneQiz さんに謝罪済みとな…

ディープラーニングで物体検出が手軽にできる「Object Detection Tools」をTensorFlow 2.xに対応しました

素材提供:「変デジ研究所」 ロンスタさん 「Object Detection Tools」とは TensorFlowで物体検出するためのライブラリ「Object Detection API」を簡単に使えるようにするためのツール(スクリプト・設定集)です。詳細は以下記事参照ください。 「Object De…

インターフェースは身体に近いほどデファクトが強いのかも

ピアノのインターフェースは優れているのか? ピアノに関して、以前以下のようなツイートをしたら、それなりに反応があったので少し掘り下げて書いてみたいと思います。 個人的に、ピアノが楽器の代表みたいになってるのが不思議。黒鍵と白鍵の関係で、半音…

ラズパイとNFCタグを使ったオートメーションが便利かも

iPhoneとNFCタグの連携が便利そう 以下のようなiPhoneとNFCタグの連携での自動化が便利という記事が人気になっていました。 iPhoneとNFCタグに近づけることをトリガに、様々なアクションができるという話なのですが、確かに色々便利なアイデアがありそうだな…

誕生日はたこやきパーティー

誕生日パーティーでした 私のTwitterアカウントから薄々気づいている人がいるかもしれませんが、7/3は私の誕生日でした。何歳の誕生日かは内緒です(相当若いです、赤ちゃんレベル)。 同じ誕生日の有名人には、ナインティナインの岡村さんと、キングコング…

収納システムにより生まれ変わった荒れ放題だった部屋の3年後

自分の部屋をfabcrossさんに取り上げていただきました モノづくり系メディアのfabcrossさんが、Stay Home期間に以下のような募集をしていました。 というわけで早速以下のように呟いたら .@fabcrossjp さんの企画に参加!- L字机にiMacと3Dプリンタと半田付…

99%は狂人

絶えることのないネットでのいさかい ネットでの争いが増えているなと感じています。昔からネットでバトルする人はいましたが、以前はどちらかというとプロレスとかお祭りに近かったものが、最近は、ほんとうに些細なことで手加減なく攻撃したり・攻撃された…

自家製の炭酸水が手軽に作れる!炭酸水メーカー「ソーダストリーム Spirit」

炭酸水メーカーが無性に欲しくなった 家電屋さんに行った時に、ふと目に入ったのが炭酸水メーカーのコーナーでした。見た目もオシャレで 「えっ!今こんな素敵なのあるの!?」 と驚いてしまいました。 我が家は夏になると、妻がよく炭酸水を結構飲むので、…

AI時代にこそ読みたい画像処理の本

AI時代に必要な画像処理の本 今や猫も杓子もAIだディープラーニングだと言われる時代です。特に画像認識だと、とりあえずAIでしょ!みたいな感じはありますが、やはりそのバックグラウンドにある基本的な画像処理は重要なのではないかなと思う今日この頃です…

娘が父の日に手作りのダンベルをプレゼントしてくれました

父の日のプレゼント 例え、読者からの需要がなくても、書きたいものを書く。それが「karaage.」のスタイルです。というわけで、今日は娘がくれた父の日のプレゼントの写真という超有益情報を皆様にお届けします。今日から役立ててください。 トップの画像が…

オンデーズの社内仮想通貨制度は日本の大企業こそマッチしそうと思った話

オンデーズの仮想通貨制度 オンデーズという眼鏡ショップに社内仮装制度があるという話を聞いて、とても面白いなと思いました。オンデーズは社長の田中さんが「破天荒フェニックス」というベストセラーを出していることでも有名です。私も本を読んでファンに…

アイコン画像を独自のライセンス「karaage License」で公開してみた

自分のアイコンの公開 自分のアイコン画像をオーバーレイするようなアプリを公開しました。 そのときに、なんの気もなしに自分の以下のアイコン画像(デザイナーのいまがわ (id:i_magawa)さんに作っていただいたものです)をリポジトリに含めてしまいました…

ライトアップされた松本城の夜景をiPhone11 Proで撮影

松本に出張したので松本城を撮影してきました 仕事の関係で松本に行っていました。仕事なので、残念ながら観光はできませんでしたが、泊まったホテルが松本城のすぐ近くだったので、夜フラフラと吸い寄せられるように撮影しに行きました。 残念ながら大きい…

機械学習・ディープラーニング関係の初心者が独学するのにオススメの書籍

機械学習・ディープラーニング関係の本を整理してみた 以下のような事情もあり、初心者向けに良い本って何だろうなと家にある機械学習・ディープラーニング関係の書籍を引っ張り出してきました。 新入社員としてAI人材が来るという話を聞いていたので「色々…

20年前のLinux

実家で発掘した20年前のLinuxマガジン 久しぶりに実家に帰ったときに、自分の部屋で20年前のLinux Magazeineを発掘しました(冒頭の写真がそれです)。 Linux Magazineというのは、今は廃刊になってしまったLinuxの話題を扱った専門誌です。学生の頃は、何故…

iOSアプリ「Pyto」でPythonを使ったお手軽カメラアプリ開発

iOSアプリ「Pyto」 きっかけはTwitterでフォローしている @robo8080 さんの以下ツイートでした。 iPhone + Pyto + OpenCVで、画像から顔を検出して笑い男を上書き pic.twitter.com/U5GOtNkQGy— robo8080 (@robo8080) June 7, 2020 これですが、以前から@robo…

大事なのは反射をしないこと

反射をしないことが大事 ふとツイートしたら思ったより反応があったのが以下のツイートでした。 誰の言葉か忘れちゃったのですが、最近は反射をしないように気をつけています。何かを言われてかっとなって言い返すのは反射。カチンとくるツイートに感情的に…