本・漫画

ゼロから作るDeep LearningシリーズはGoogle Colaboratoryで写経して学習するのがおすすめ

「ゼロから作るDeep Learningシリーズ」が最高 ゼロから作るDeep Learningは、TensorFlow、Keras、PyTorchといったディープラーニングのフレームワークを一切使わず、基本PythonとNumpyのみでディープラーニングのアルゴリズムを作って理解していくというハ…

家庭用ロボットは実現するか?天才集団PFNの「Learn or Die」と夢想家集団の「ドラえもんを本気でつくる」を読んだ感想

「Learn or Die」と「ドラえもんを本気でつくる」を読みました ロボット x AI関係で面白い本を2冊続けて読んだので紹介したいと思います。 Learn or Die 死ぬ気で学べ プリファードネットワークスの挑戦作者:西川 徹,岡野原 大輔発売日: 2020/03/18メディア:…

日経Linux2020年5月号にAI関係の記事を寄稿しました

日経Linux2020年5月号に記事が掲載されています 4/10(金)発売の日経Linux2020年5月号にAI関係の記事を寄稿しました。 日経Linux 2020年 5 月号発売日: 2020/04/08メディア: 雑誌 内容に関しては、ラズパイマガジン2020年2月号のAI特集とほぼ同様の内容です…

日本版ファクトフルネス「シン・ニホン」は沈みゆく日本を照らす光となるか?

話題の「シン・ニホン」読みました 日本の問題点と進むべき道を、データと筆者の体験をもとに示した本「シン・ニホン」を読みました。 シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング)作者:安宅和人発売日: 2020/02/18メ…

「Kaggle スタートブック」は今からKaggleを始める人・興味ある人に最適な本です

「Pythonではじめる Kaggle スタートブック」を献本いただきました u++ (id:upura)さんとカレーちゃんさんの共著「Pythonではじめる Kaggle スタートブック」を献本いただきました! 実践Data Scienceシリーズ PythonではじめるKaggleスタートブック (KS情報…

名著「アイデアのつくり方」はやっぱり名著だった

「アイデアのつくり方」を読みました 名著と名高い、アイデアのつくり方を読みました。 アイデアのつくり方作者:ジェームス W.ヤング出版社/メーカー: CCCメディアハウス発売日: 1988/04/08メディア: 単行本 何で買ったのか忘れましたが、YouTubeとかブログ…

Amazonの知られざる作家限定機能「著者セントラル」活用法

Amazonの著者セントラル機能活用 最近「Jetson Nano超入門」という書籍を共著で書きました。お陰様で好評をいただいております(書籍の詳細は以下記事参照下さい)。 書籍は、当然Amazonで紙の本も電子書籍(Kindle)も売られております。 Jetson Nano超入門…

「Python自然言語処理入門」が自然言語処理の基礎にとても良かった

Python自然言語処理入門を読みました 以前レビューを書いた「ディープラーニングの数学」の作者、IBMの赤石さんから、出版社様経由で「Python自然言語処理入門」を献本いただきました。 現場で使える! Python自然言語処理入門 (AI & TECHNOLOGY)作者:赤石 雅…

ラズパイマガジン2020年2月号にAI特集記事を寄稿しました

ラズパイマガジン2020年2月号に寄稿しています ラズパイマガジン2月号に、20ページ以上にわたるAI特集の記事を寄稿しました。 ラズパイマガジン 2020年2月号 (日経BPパソコンベストムック)作者:出版社/メーカー: 日経BP発売日: 2020/01/14メディア: ムック …

原稿の執筆に使える便利なデジタルツール「Slack」「Google Drive」

原稿の執筆にデジタルツールを活用 最近、本の著者になったり、商業誌やWebメディアに寄稿することが増えました。以下、直近の例です。 原稿を書く際、最初は「何か決まりとかあるのかな?」と思っていたのですが、どこも基本的にフリーフォーマットで、デー…

自分が書いた本のオリジナルPOPを作って書店に置いてもらう方法

自分が書いた本を売るためにPOPを作ろうと思った 「Jetson Nano超入門」という本を書きました。 本の宣伝は、出版社に任せるという考え方もありますが、自分はなるべく企画、製造、マーケティング含めて全部やりたい派です。何故なら趣味なので(逆に、仕事…

2020年版Pythonを学習するためのオススメ本10冊と学んだことのQiitaへのメモ

Pythonの勉強をしています 今年の2月29日「PyCon Mini Shizuoka」というイベントでキーノートスピーカーとして登壇予定です(詳細は以下参照下さい)。 キーノートスピーカーを引き受けたものの。よく考えると、私はPythonがあんまり分かっていません。「こ…

自分の行動に影響を与えた2019年に読んだ本ベスト3冊

今週のお題「2019年買ってよかったもの」 2019年は100冊10万円近く本を買いました 2019年は(自分にしては)たくさん本を買った年でした。ざっと数えて見たのですが、100冊以上買ってました。金額は多分10万円を超えていると思います。 内訳としては、8割く…

共著で書いた本「Jetson Nano超入門」が12/21に発売されます

「Jetson Nano超入門」という本が12/21に発売予定です 情報解禁になりましたので、告知です。私が共著者として執筆した(正確にはまだチェックがあるので執筆している)書籍「Jetson Nano超入門」が発売されます。その名の通り「Jetson Nano」というマイコン…

ドラゴンボール芸人がきっかけでドラゴンボール熱が再燃している

最近ドラゴンボールを見返しています 自分の中で、今ドラゴンボール熱が来ています。泊りがけの出張先で、仕事帰りに漫画喫茶に寄ってはドラゴンボールを読み進める日々です。 最近、ついに「ドラゴンボール超」にも手を出してしまいました。 ドラゴンボール…

映画プリキュアを見て「変身っていいな」と思ったので変身ヒーローのルーツ調べてみた

初の映画プリキュア「スタートゥインクルプリキュア」観てきました 4歳の娘と一緒に、初めてのプリキュア映画を観てきました。なんと、握手会つきの上映会で、キュアスターと握手できる特典付きでした。 プリキュアと(娘が)熱いハグ プリキュアの映画は初…

オルタナティブな働き方のヒント「働き方1.9」「無駄なことを続けるために」

オルタナティブな働き方 結構前ですが、キャンプYouTuberとして活躍しているヒロシさんに関して以下のようなツイートをしたらかなり反応がありました。 酷いなぁ。ヒロシさんのしてきたこと興味ある人は、ヒロシさんの書いた「働き方1.9」読むのが一番良いと…

フミコフミオ先生の新刊「ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。」を読んで考えたフミコフミオ先生のこと

フミコフミオ先生の新刊献本いただきました なんと、伝説の会社員ブロガー、フミコフミオ (id:Delete_All)先生から献本をいただきました! 「胃に穴」フミコ・フミオ先生 @Delete_All から献本いただきました!ゆっくり読もうかと思ったのですが、我慢できず…

おとなもこどもも、おねーさんも読んでほしい「岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。」

「岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。」 任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。 岩田さん: 岩田聡はこんなことを話していた。 (ほぼ日ブックス)作者:ほぼ日刊イトイ新聞Amazon 結構前に買って、少しだけ以下のようなツイートをしたのですが、ちゃん…

三重県の隠れ家的カフェ「百姓庵 三九十(みこと)」がサイコーな5つの理由

「百姓庵 三九十(みこと)」さんが最高 最近、仕事の関係で三重県に行くことが多いのですが、最高のカフェを発見してしばらく通いつめてしまいました。今回はそのカフェの最高な点を惜しげも無く紹介したいと思います。一応書いておきますけど、お店からお金…

「破天荒フェニックス」読んでオンデーズ行ったら思わずメガネ2本作ってしまいました

オンデーズ(OWNDAYS)が気になっていた理由 ずっと気になっていたメガネ屋さん「オンデーズ(OWNDAYS)」に行ってきました。オンデーズが気になっていた理由は、以前読んだ「破天荒フェニックス オンデーズ再生物語」が面白かったからです。 破天荒フェニッ…

ラズパイと格安測定器でハードウェア入門(ラズパイマガジン2019年8月号一部無料掲載)

ラズパイマガジン2019年8月号に寄稿しています 7/11発売のラズパイマガジン2019年8月号の特集「工作ワザ完全マニュアル70テク」にいくつか記事を寄稿させていただきました。 ラズパイマガジン 2019年8月号 (日経BPパソコンベストムック)作者: 日経Linux出版…

Jetson NanoからMIDIでポケット・ミクを制御

Jetson NanoでMIDIを使いたい ちょっとした事情で、Jetson Nanoで懐かしのポケット・ミク(ポケミク)さんを動かしたくなりました。 Raspberry Piで動かしたことあるので、Jetson Nanoでも楽勝だろうと思っていたら、Jetson Nanoは基本的にオーディオ出力系…

連休中に「ディープラーニングの数学」と「身近な数学」と「Google Colaboratory(Python)」でじっくり数学を復習しました

「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」「身近な数学」を読む GW(ゴールデンウィーク)中は日経BPさんから献本いただいた「最短コースでわかる ディープラーニングの数学」(以降ディープラーニングの数学)と、ほけきよ(id:imslotter)さんから…

ラズパイマガジン2019年4月号の紹介

ラズパイマガジン2019年4月号に記事が載って…いません! ラズパイマガジン4月号発売されましたね。 ラズパイマガジン 2019年4月号出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2019/03/19メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 今回も私の記事が載って…いませ…

「まるいち的風景」が近未来のロボットと人間の関係を示唆していて面白い

まるいち的風景 結構古い漫画ですが、最近「まるいち的風景」というロボット漫画をKindleで読みました。私は全然知らなかったのですが、ロボット関係者の間では、密かに有名な漫画らしいですね。 まるいち的風景 1 (白泉社文庫)作者: 柳原望出版社/メーカー:…

個人メモブログに読書記録をしている

読書記録を始めてみた 今年から、サブブログ(ほぼ個人メモブログ)に読書記録を始めています。 今年は、個人メモブログに読書記録を書いていこうかなと思っている。とりあえず3冊ほど読んだので書いてみた。いつまで続くか分からないけどまあやってみようか…

澤円さんの「世界No.1プレゼン術」で突然数百人の前でプレゼンする事態を乗り切りました

突然の講演依頼 仕事で縁があり、生まれて初めて講演と呼ばれるものをしました。元々軽い気持ちで受けたのですが、受けた後でビックリ。自分以外の講演者は、全て大学教授・会社のお偉いさんで、聴講者も数百人規模という凄まじいものでした。 1ヶ月ほどで準…

ラズパイマガジン2019年2月号に子供の一人寝支援システム「ひとりで寝れるもん」の記事掲載されました

ラズパイマガジン2019年2月号に記事が載りました ラズパイマガジン2月号に、Raspberry PiとAmazon Dashボタンを使った子供の一人寝支援システム「ひとりで寝れるもん」の記事を掲載いただきました。 ラズパイマガジン 2019年2月号 (日経BPパソコンベストムッ…

日経Linux2019年1月号に記事掲載されました&特別付録が豪華ラズパイ特集!

日経Linux2019年1月号に記事が掲載されています 12/7(金)発売の日経Linux2019年1月号に私の記事が掲載されています。 日経Linux 2019年 1 月号作者: 日経Linux出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2018/12/07メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 11月…